てぃーだブログ › 南ふう の MINAMI World › 歴史 › 地域 ›  › 首里城正殿を間近で見学

2024年03月02日

首里城正殿を間近で見学

正殿再建をされている宮大工の方とお知り合いになり、見学会に誘っていただきました。
工事関係者の身内とか関係者とかの枠に入れてもらって、一般の観光客では入れない素屋根の中に入れることに。
ヘルメットを被り、軍手をはめ、いざ出陣。

道具類はびっくりするほどたくさんあります。親指ほどの大きさの鉋(かんな)とかも。
首里城正殿を間近で見学

鑿(のみ)もこんなに。
首里城正殿を間近で見学

その一つひとつに、刃を収める手造りケースも作られています。切れ味抜群でしょうから、ケースがないと持ち歩くのが危ないですよね。
一番右のケースには「令和五年五月壱日 首里城復興工事 柱貫穴加工 設え 六十四歳」とあり、記念として書いたそうです。

道具は造作に合わせてどんどん増えるので、古い箪笥を利用して収納する場合もあるとか。

首里城正殿を間近で見学

下の画像は唐破風に用いる材で、曲げてあるのではなく、一本の木からこの形を切り抜いているそうで、それほど太い材だったのです。

首里城正殿を間近で見学

前に素屋根の外にある見学エリアから見た時は、足場を外した屋根の骨組み全体が見えたのですが、今はまた足場が組まれていました。
これから瓦を葺いたりと、また屋根の工事が始まるわけです。

首里城正殿を間近で見学

2階部分から見た屋根。この上に直接瓦を載せるのではなく、柱の上の方に見えているホゾにまた材を繋ぎ、そこから垂木を作っていくそうです。

首里城正殿を間近で見学

「ということは、今見えている屋根との間に空間ができるのですか」と聞いたら、「そうです」と。

3階から見た屋根。実際はもっともっとすごい迫力です。「大きい~」という声があちこちから。

首里城正殿を間近で見学

1グループ40名ほどいたので、あまり質問もできませんでしたが、こんな近くから見ることができ、素晴らしい体験でした。

追記:「見学会」と書きましたが、夕方のニュースによると「宮大工体験」だったみたいです。
たしかに数人は鉋を使ったりしてましたけど、私は見学オンリー。


同じカテゴリー(歴史)の記事
玉陵の扉
玉陵の扉(2024-04-29 15:03)

ゆいレール3両編成
ゆいレール3両編成(2024-04-14 11:07)

城岳探検
城岳探検(2024-04-13 10:45)

首里城、意外と人気
首里城、意外と人気(2024-02-07 21:36)

四人で台湾へ(5)
四人で台湾へ(5)(2024-01-22 17:31)

四人で台湾へ(4)
四人で台湾へ(4)(2024-01-21 18:25)


Posted by 南ふう at 17:18│Comments(0)歴史地域
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。